大腸がん「切除しないで治療する方法はないか?」

公開日:2013年06月10日
プロフィール
女性66歳 大腸癌 肝臓転移 肝臓再発
相談内容
入院と切除をするように言われています。
切除しないで治療する方法はないでしょうか?
主治医にはラジオ波での治療は大きいので無理と言われました。

全身症状指標(パフォーマンスステータス0~4)
パフォーマンスステータス0・・・無症状で社会活動ができ、制限をうけることなく、発病前と同等にふるまえる。


痛みの状態(フェイススケール0~5)

フェイス2・・・軽度の痛みがあり、少し辛い。


現在の治療内容
定期検診

※患者様の相談内容はWEB問診票から一部抜粋しております。

外科医
消化器外科医として回答します。
大腸がんの肝転移は、肝機能障害(肝炎や肝硬変)がない場合、可能な限り切除することによって予後の改善がみられるようになりました。ラジオ波はあくまでも手術療法に次ぐ方法です。特に腫瘍径が5cmの場合はラジオ波では完全な治療は無理です。一方、昨年の3月に肝切除をされた後の経過観察方法が気になります。いきなり5㎝の転移巣が出現することは稀で、今回の再発腫瘤が本当に2個だけかなどもう少し、詳細な検査や経過観察が必要だと思います。3回目の手術になりますので、詳しくは担当医の診察時に直接ご相談下さい。(草野先生)
総合内科専門医
草野先生のおっしゃるようにまずは手術で、その後に今度は化学療法+樹状細胞免疫療法を行うことをお勧めいたします。詳しくは医師の診察で直接ご相談下さい。(田口先生)

※ドクターはWEB問診票に書かれた情報の範囲内で回答しており、実際の診断には直接の診察が必要です。